1994年生まれ愛媛県出身。
大学在学時、未経験からフリーランスのWEBデザイナーとして活動を始める。
23歳で法人化。WEBデザインを軸とした事業を展開し、当時一人会社ながら、初年度6,000万円の売り上げを立てる。その後、都内を中心に中小企業のコンテンツマーケティングを手掛け、売り上げ3億,20億を超える実績を残す。
現在は、中小企業、行政、医療法人、など様々な業種のWEB制作事業に加えて、デザインとウェブマーケティングを掛け合わせた事業支援、そして2020年より、フリーランスとして活躍するデザイナーを短期間で育成する、デザインスクールDesign Growth Academyの運営を行っている。
ビジネスのオンライン化が進むにつれ、WEBデザイナーの需要は急激に伸びました。
それに伴い、副業やフリーランスで活躍するWEBデザイナーが数多く誕生し、同時にWEBデザイナーを育成する教育機関も大きな注目を集めることとなりました。
しかし現在、企業が求めるWEBデザイナー像は大きく変わってきています。
これまでは、ただUI(ビジュアル)制作ができるWEBデザイナーが求められていましたが、近年では制作したWEBサイトを通じてクライアントのビジネスを向上させる力を持ったWEBデザイナーが求められるようになっているのです。
我々Design Growth Academyは、「デザインは、売上や利益率の向上、顧客満足度の向上等をはじめとした、ビジネスの課題を解決する力」であるという信念のもと、次世代のWEBデザイナーを育成しています。
デザインスキル・デザインソフト・コーディングの教育はもちろんですが、特にユーザーや顧客を行動させる力である”UX(ユーザー体験)”のスキル向上に力を注ぎ、WEBデザインとUXのスキルを携えたWEBデザイナーを輩出してきました。
ただ、UIを制作するWEBデザイナーにとどまるのではなく、WEBを通じて戦略的にビジネスを向上させることのできるデザイン思考を携えた、次世代型のWEBデザイナーの育成をミッションとして、本スクールを運営しています。
技術や文化は、時代と共に進化していきます。
しかし、それを扱う人間の本質的な心理は不変的なものです。
だからこそ、UX思考を取り入れたWEBデザインスキルは廃れることなく、また企業が強く求めるものでもあるのです。
『市場価値の高い、本質的なデザイン力を持つデザイナーを育成する』
その理念を元に、当校は次世代WEBデザイナーの育成に注力し続けているのです。
本来、WEBデザイナーが学ぶべき知識やスキルは多岐にわたると言われています。
しかしその多くが、実践ではほとんど使われない、もしくは役に立たないものばかりであるということをご存じでしたか?
当校のカリキュラムでは、実戦では役に立たない不要な学習をゴッソリと削ぎ落し、あくまで次世代WEBデザイナーに必要な実践的な学習だけを濃縮してお届けしています。
全ての無駄を省いた洗練されたカリキュラムにより、どこよりも早く、最短距離で必要なスキルを身に付けることができ、次世代型のWEBデザイナーとして活動することが可能になります。
一昔前までは、何かを学ぶなら校舎へ足を運ぶことが当然でした。しかし、オンライン化が急速に進む現代でその考え方はナンセンスです。
当校では、オンラインでも学習の質が落ちないよう様々なシステム・ツールを駆使し、世界中どこにいても平等に学習を進めることができる体制を整えております。
地方に住んでいるから、海外に住んでいるからという理由で、学習の質が変わるようなことはありません。いつでもどこでも、自宅にいながら高品質なカリキュラムを受講することが可能です。
イーラーニングにおける最も大きな壁が「挫折」です。
何か分からないこと、つまづいた点が現れたとき、それを解消できないまま放置してしまうことで、多くの人が挫折し、途中で諦めてしまいます。
当校ではそういった壁を徹底排除すべく、育成専門のプロフェッショナルがマンツーマン体制で家庭教師のように寄り添って学習を進めていきます。
オンラインサポートは24時間、回数無制限です。いつでも何度でも、少しでも不安な点があればサポートを活用してください。
当校の校長を務める松本は、デザイナー育成事業に取り組むと同時に最前線で戦う現役のWEBデザイナーでもあります。松本が手掛けるデザインによって、クライアントは計30億円以上の売上を上げています。
そうした実践的なUXデザインノウハウをリアルタイムでアップデートし、その全てを教育カリキュラムの中に詰め込んでいくことによって、現場で役立つ本当の「生きたUXノウハウ」を学習していただくことができます。
頭でっかちな理論ばかりでは、いざ現場に立った時に柔軟な対応が出来ません。常に最前線で生きたノウハウを培い続ける当校だからこそ提供できるノウハウです。
最も多くの生徒が抱く不安。それが「卒業後の活動について」です。
せっかく技術や知識を身に付けても、本当に仕事を獲得できるか不安。どうやって仕事を獲得するのか分からない。いきなり企業からの案件を受ける自信がない...等。
そういった不安を解消するために、当校では卒業後の「パートナーシップ」という仕組みを採用しております。
卒業後、ある一定の基準をクリアした生徒は、Design Growth Academyとパートナー提携し、アカデミーからWEBデザイン受託案件を紹介させていただきます。
これにより、卒業後でも安定した仕事の獲得が可能となり、着実に現場経験を積み上げながら少しずつ活動の幅を広げていくことが可能となります。
当校では、卒業後も徹底的にフォローしていく体制が整っております。
当校では、
スキルを習得するまでに3ヶ月間、
実践カリキュラムを3ヶ月間
計6ヵ月間の受講となります。
以下のような流れでカリキュラムが進んでいき
6ヶ月後に卒業し、次世代WEBデザイナーとして活躍していくことになります。
WEBデザイナー/WEBディレクター/コーダー/フロントエンドエンジニア/インハウスデザイナー/WEBプロデューサー/WEBマーケター/サイト運営/ECサイト運営/WEBプランナー/WEBアナリスト/WEBマーケター/WEBマーケティング担当者/WEB担当者/UIデザイナー/UXデザイナー/クリエイティブディレクター
Design Growht Academyの生徒専用のオンラインプラットフォームから学習いただけます。
約80時間のストリーミング動画教材で学びと実践を繰り返し、実践的なスキルを着実に身に付けていきます。
無駄を徹底的に省き、実務で使える実践的スキルを最短距離で習得することができる、当校オリジナルのカリキュラムです。
・WEBUIデザイン
・デザイン基本原則
・情報設計
・ブランディング
・ワークフロー
・Adobe XD
・Adobe Illustrator Photoshop
・クリエイティブディレクション
・コーディング(フロントエンド)
・CMS
・ユーザビリティ
・開発効率化
・ドメイン/サーバー
・HTML5/CSS3
・jQuery(javascript)
・Wordpress
・UX
・デザインシンキング
・顧客心理
・マーケティング
・アナリティクス
・UX思考
・WEBマーケティング
・サイト分析・改善
アカデミー専属のプロフェッショナル講師が、マンツーマン体制で徹底的にサポートします。
オンライン体制で6ヶ月間、24時間体制・回数無制限です。
また、一人一人の進捗に合わせた講師からの個別フィードバックをお送りすることで、誰一人置いていくことなくカリキュラムを消化していくことができます。
カリキュラムが始まった最初の3ヶ月間は、ペースメーカーメールが毎日配信されます。
メールの内容通りに順序立ててカリキュラムを進めていくことで、最短距離で的確にWEBデザインスキルを身に付けることが可能です。
カリキュラムの中には、学習習熟度/進捗をはかる課題を用意しています。提出いただいた課題に合わせて、メンバーひとりひとりに応じたフィードバックを講師から行います。
また、課題以外でもうまくいかない部分や苦手な分野について相談ができるので、一人で悩まず前に進んでいただけます
デザインを学び始めたばかりのタイミングは、デザイン法則やIllustratorPhotoshopといったソフトの使い方など覚えることが多く、なかなか作りたいものをデザインするまでに至れません。
そんな悩みを解決し、効率を上げ、ストレスなくクリエイティブ制作に集中できる支援ツールをご提供しています。
WEBサイトと一言で言っても、LP、コーポレートサイト、ECサイト、ブランディングサイト、等、様々な種類のWEBサイトが世の中には存在します。
ですが、どのようなサイトであっても情報設計には、決まった"UIパターン"が存在しています。
初心者の方ほど、0からパターンを考えるのではなく、このパターン活用した方が、デザインルールの理解やビジュアル制作スキルが高まっていきます。
Design Growth Academyでは、UIパターンをまとめたデザインテンプレートを用意しています。
より素早くビジュアルを制作し、自身のクリエイティブ作業に時間を使っていきましょう。
HTML,CSSはシンプルな文法の言語でありながらも、コーディングする人によってその書き方は多種多様です。
そのため、なかなか初心者の方ほど自分の中で一貫したルールを決められず、無駄な時間を使ってしまいがちです。
そんな方のために、Design Growth Academy推奨のコーディングテンプレートを用意しています。
まずは"型"を使って、開発を効率化していきましょう。
UI(ビジュアル)の変更によってWEBの反応率が上がることももちろんありますが、それ以上にユーザーの動線を捉えたUX改善によって顧客の反応を変えることが可能です。
1%の反応率の違いが、クライアントの目的としている売上向上や問い合わせ数の増加等に、大きく影響します。
Design Growth Academyでは、私たちが過去に実践し成功してきたUX設計事例をまとめテンプレート化しています。
実際の制作の中でテンプレートを活用し、UXの企画や改善に活かしていきましょう。
実務現場を意識した"実践型課題"を、合計3回実施。自身のポートフォリオに組み込めるデザインを、講師のフィードバックを交えて制作します。(※スキル習得カリキュラムの通常課題とは別)
1ヶ月目で学習したデザイン法則やUIデザインのスキルを用いて、コーポレートサイトのUIデザインを行います。
3ヶ月目までで学習したコーディングやUXのスキルを用いて、ランディングページのデザイン、開発を行います。
WEB/UXコースで学んだスキルと思考を総動員して、オリジナルのWEBサイトを実装していただきます。
WEBデザイナーとしての今後の仕事獲得に繋がるWEBサイトを制作します。
UX企画、WEBマーケティングの実践的な講座です。
3ヶ月目に学習したUXカリキュラムを応用した、実践形式の講義を行います。
3ヶ月目に学習したUXカリキュラムはあくまでスキル/思考の取得を目的としていますが、この講座は、実際の現場でUXのスキルを応用できることを目的としています。
クライアントのビジネスに貢献し、求められるWEBデザイナーになっていただくため、通常のカリキュラムよりも具体的に掘り下げた内容を展開します。
ビジュアルデザインではなく、UX/WEBマーケティングに焦点をあてた課題を通して、現場で使える力を養います。
※課題を通して能力があると判断された場合は、実際にUX企画・WEBマーケティング現場に関わっていただくことも可能です。
生徒のニーズに合わせたリアルのワークショップを不定期で開催します。
共通して抱えている苦手意識や課題を抽出し、講師がマンツーマン体制で問題を解決していきます。
また、WEBデザイン関連以外でも、WEBデザイナーに必要とされるスキル(コピーライティング、コミュニケーション力、マネーリテラシー等)に関するワークショップや、外部ゲストを招いた講義を実施する場合もあります。
(※コロナ感染症の影響によりリアルでの開催が難しい場合、オンラインで実施する場合もあります。)
業界の"生"のトレンドを掴むLIVEコンテンツです。
移り変わるトレンドを掴み、WEBデザイナーとしての価値を最大化することが目的です。
WEBの業界は、流行り廃りの変化が激しい業界です。流行りと言っても、デザイントレンドやツールだけではなく、クライアントがWEBデザイナーに求めるニーズも今大きく変わっていっています。
制作者サイド、依頼者サイドの"生"のトレンドを、リアルタイムでお届けします。
卒業後、一定の水準をクリアした方には、パートナー制度をご用意しています。
日々の課題や実践課題をしっかりとクリアした上で、一定のスキルを習得していると見込まれた場合、パートナー選抜の試験を受けることが可能です。
選抜試験に合格した場合、Design Growth Academyとパートナーシップを結んでいただき、WEB制作の依頼や、案件紹介、クライアント紹介といったサービスを受けることができます。
卒業後すぐに実際の現場で学びながら、報酬を手に入れていただくことが可能です。
Adobe XD・Adobe Photoshop・Adobe Illustrator・VS Code・Wordpress
など
HTML5・CSS3・Javascript(jQuery)
など
WEBデザイン・コーディング・UX・サイト分析・グロースハック・WEBマーケティング
など
カリキュラムをこなしながら実践をこなし、経験を積んでいきます。
ただ学ぶだけでなく、実際に現場へ入ることを推奨しています。
実際に収益を得ることで、より現場にフィットした経験を積むことが可能となります。
まだ研修段階なので、請け負える業務の相場は通常のWEBデザイナーよりも低価格になる傾向にあります。
画像バナー | 3,000円〜1万円 |
---|---|
LP | 5〜10万円 |
コーポレートサイト | 10〜30万円 |
卒業後は、各々のライフスタイルに合わせた形で
UXノウハウを持つWEBデザイナーとして活躍します。
UXの概念を取り入れたデザインは、研修中に比べ単価が高く、より高時給での活動を実現します。
LP | 15万円〜30万円 |
---|---|
コーポレートサイト | 40万円〜70万円 |
経験を重ね、現場で活かせるUXノウハウを身に付けることにより
案件単価は指数関数的に伸びていくことになります。
ここまでくれば、次世代型のWEBデザイナーとして独立することで
年商1,000万円以上も十分に狙えるラインとなります。
LP | 30万円〜80万円 |
---|---|
コーポレートサイト | 100〜500万円 |
採用サイト | 100〜500万円 |
・クレジットカード決済
・銀行振込決済
から、お好きな決済方法を
選択してください。
入学費用(一括):547,800円(税込)
ご利用可能なクレジットカードブランド
入学費用(一括):547,800円(税込)
未経験でついていけるか不安です。未経験からでもWebデザイナーを目指せますか?
学び始める8割以上の方が、未経験からのスタートです。初心者の方でも基礎から学べるカリキュラムですのでご安心ください。講師とのマンツーマン課題フィードバックも用意しているので、進捗にあわせた対応が可能です。Webデザイナーとして活躍するための学習を体系的に提供していますのでご安心ください。
仕事・学校と両立して通えますか?
完全オンライン学習ですので、いつでもどこでも場所や時間を選ばず学べます。社会人から学生まで、それぞれのライフスタイルに合わせて受講が可能です。
講師に質問する回数に制限はありますか?
在学中であれば質問回数の制限はありません。わからないことがあれば何度でも質問していただくことが可能です。
年齢によって受講の制限はありますか?
Webデザイナーはスキルがあれば年齢は関係ありません。学生から社会人まで10代~60代の幅広い年齢の方に受講いただいており、皆さんWebデザイナーとしての副業、フリーランス、転職など目標や目的を達成されています。